行ったことのある寺社仏閣公園など

主に近所の寺社仏閣を紹介しています。気に入ったら訪れてみて下さい。

 にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ  にほんブログ村 歴史ブログへ  にほんブログ村 歴史ブログへ         

兵庫県加古川市/教信寺

教信寺は西国街道沿いにある天台宗のお寺です。野口神社や横蔵寺にも近いので、併せて行くのがいいでしょう。

 

 

f:id:sirokumagogo1:20211221210133j:plain


西国街道の新しく見える道標

昔の道標は、字が見えないぐらいに風化?しています。新しいのははっきり見えて、私は結構好きです。

f:id:sirokumagogo1:20211229103935j:plain


山門

お寺の正門です。昔はなぜかお寺は山にあるものだったらしく、今でも「山門」と呼ばれています。現在は、平野部にあっても「山門」と呼び、多くのお寺は「山号(○○山)」が残っています。教信寺は「念仏山 教信寺」と言います。

f:id:sirokumagogo1:20211229104041j:plain


手水舎

手や口を洗い清めるところで、作法や洗う順番などのきまりがあります。

f:id:sirokumagogo1:20211229105835j:plain

 

鐘楼

いわゆる、鐘つき堂のことです。鐘は戦時中にほとんどが供出され、大半はもどって来ませんでした。寺の鐘まで供出させたため、信心深い人は敗戦を悟ったと言われています。

f:id:sirokumagogo1:20211229105852j:plain

 

開山堂

山は寺院のことであるので、寺院を創立した人の像を祀ったお堂のことです。従って、この開山堂には教信上人の像が祀られています。

f:id:sirokumagogo1:20211229105905j:plain

 

本堂

ご本尊を祀ったお堂のことです。ここでは、阿弥陀如来様となります。

f:id:sirokumagogo1:20211229105921j:plain

 

薬師堂

だいたい見当がつきますが、薬師如来様を祀っています。

f:id:sirokumagogo1:20211229105935j:plain

 

法泉院

教信寺の塔頭(たっちゅうと読む)の一つです。塔頭とは、高僧が亡くなったとき、それを偲んで立てた庵や塔などのことです。

f:id:sirokumagogo1:20211229110002j:plain

 

山王権現

山王権現は、比叡山に関係する神々のことですが、これには、いろいろな説があります。比叡山は何といっても仏教の聖地ですから、神道の神様はちょっと...... 山王権現とは神仏習合によって神道と仏教の統一を目指し、天台宗鎮守神だったが、神仏分離によって廃止となった神様です。宗教の争いごとは解釈が難しいです。

f:id:sirokumagogo1:20211229110029j:plain

   

教信上人御廟所

たいていの人はご存じだと思いますが、廟所は墓所や墓地のことです。教信上人は、遺言によって、獣葬を行いましたが、頭だけは傷つかずに残ったとのことです。その頭を弔ったのが、この廟所と言われています。今でもお参りする人が多いということです。

f:id:sirokumagogo1:20211229110101j:plain





 

 

兵庫県の名産品

私も知ってるぐらいだから、たいていの人は知っているのでしょう。そこら辺の名産品です。