行ったことのある寺社仏閣公園など

主に近所の寺社仏閣を紹介しています。気に入ったら訪れてみて下さい。

 にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ  にほんブログ村 歴史ブログへ  にほんブログ村 歴史ブログへ         

兵庫県加古川市/浜ノ宮天神社

浜の宮天神社は菅原道真を祭神としています。従って、ご利益は学問成就となります。菅原道真は努力して、朝廷の最高機関のトップの右大臣まで上り詰めましたが、謀略により冤罪を着せられ、大宰府に左遷、そこで死去しました。

菅原道真は死んで後、怨霊となって、自分を陥れた連中を次々に殺し、日本三大怨霊に名を連ねるようになりました。これを恐れた朝廷は、菅原道真に神格を与え怒りを鎮めようとしましたが、効果がなく、道真は復讐を遂げました。

確か、こんな話だったと思いますが、間違っていたら許して下さい。

 

浜ノ宮天神社への経路

山陽電車浜の宮駅を降りてすぐです。なにしろ駅名まで浜の宮なんですから......

f:id:sirokumagogo1:20211203230219j:plain

 

随神門

随神門は、神社の結界の入口です。結界は随神門で外に出入りできるので、ここにはこわーい神様たちが門の左右を守っています。

f:id:sirokumagogo1:20211203230247j:plain

 

浜ノ宮天神社の謂れ

字がボケとって読めん......

f:id:sirokumagogo1:20211203230310j:plain

 

手水舎

手と口を洗いますが、伝染病が流行っている時には、使わない方が無難です。

f:id:sirokumagogo1:20211203230326j:plain

 

拝殿

神様を拝むところです。本殿にいる神様に聞こえるように、お願いは口に出した方がいいそうです。

f:id:sirokumagogo1:20211203230342j:plain

 

なで牛

悪いところを撫でると治ると言われていますね。

f:id:sirokumagogo1:20211203230408j:plain

 

稲荷社

稲荷神は五穀豊穣の神様です。総本宮伏見稲荷大社です。稲荷神の使いはキツネと言われています。

f:id:sirokumagogo1:20211203230451j:plain

 

蔵は大抵横や裏にあります。何かが入っています。

f:id:sirokumagogo1:20211203230509j:plain

 

本殿、左は幣殿

拝殿の後方にある立派な建物が本殿、拝殿と本殿を繋いでいる建物を幣殿と言います。

f:id:sirokumagogo1:20211203230529j:plain

 

拝殿前の小さいなで牛と絵馬

こちらにも小さい牛がいます。撫でてみましょう。後ろには絵馬がかかってます。

f:id:sirokumagogo1:20211203230558j:plain

 

菅原道真が植えたと言われる霊松

横に伸びている松を霊松としています。菅原道真が植えたものと言われています。

f:id:sirokumagogo1:20211203230625j:plain

 

霊松の石碑と小さい祠

「菅公の霊松」と小さい祠があります。何か説明書きがあるようです。多分、菅原道真大宰府に左遷されたときに、植えた松とか書かれているんでしょう。

f:id:sirokumagogo1:20211203230702j:plain

 

社務所

神社の事務所です。御神籤を買ってみましょう。

f:id:sirokumagogo1:20211203230724j:plain

 

舞台

神様に奉納する芸能を披露するところです。

f:id:sirokumagogo1:20211203230743j:plain

 

昨夜、加古川市内を、赤い服を着た老人が、トナカイにそりを引かせて走り回るという、事件が発生しました。加古川市内には雪が積もっておらず、なぜそのような行為に走ったか謎になっています。警察は動物愛護法違反と道路交通法違反の疑いで捜査しています。

加古川市民の話:今年はまだ雪は降っておらんが?

 

クリスマスケーキなら

洋菓子シュゼット公式オンラインショップ

こんなんがありますよ。クリスマスケーキを予約しましょう。

 

 

 

 

ケーキの他にこんなんもありまっせ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

兵庫県高砂市/北山鹿島神社

 

北山鹿島神社への経路

有名な鹿嶋神社の東山裾にある神社です。この地域に2つの鹿島神社があるのはあまり知られておらず、近隣の市町村の住人しか知らないのかも知れません。

北山鹿島神社へは、JR曽根駅から西国街道を東進、途中で国道2号線に出て、北側の大鳥居をくぐって田舎道をちょろちょろ歩けば、北山鹿島神社です。

f:id:sirokumagogo1:20211202162954j:plain

 

大鳥居

国道2号線の北側に目立つ大鳥居です。ここをくぐって北山鹿島神社へ行きます。

f:id:sirokumagogo1:20211202163101j:plain

 

ハイキングコース(北山鹿島神社ー高御位山ー鹿嶋神社)の看板

通称播磨アルプスという、岩稜の縦走コースです。主峰は高御位山でだいたい300mぐらいの高さがあります。結構歩きやすいコースで、2つの鹿島神社を繋ぎます。

f:id:sirokumagogo1:20211202163130j:plain

 

北山鹿島神社の鳥居

北山鹿島神社の石段の下の鳥居です。緩い石段を登って境内に入ります。

f:id:sirokumagogo1:20211202163152j:plain

 

参道両側の常夜灯

参道の両側には常夜灯がたくさん並んでます。

f:id:sirokumagogo1:20211202163214j:plain

 

手水舎

手水舎は現在使われておりません。代わりに、アルコールが置かれています。しっかりと手を洗ってお参りしましょう。

f:id:sirokumagogo1:20211202163233j:plain

 

蝋燭立て

実際には何というかは知らないが、蝋燭を立てるようなので、蝋燭立てとしておきました。

f:id:sirokumagogo1:20211202163253j:plain

 

稲荷社

五穀豊穣のご利益のある稲荷社です。

f:id:sirokumagogo1:20211202163315j:plain

 

拝殿・本殿

拝殿と本殿が一体となっている形式のものです。

f:id:sirokumagogo1:20211202163338j:plain

 

社務所

大抵の神社にはある、神社の事務をするところです。

f:id:sirokumagogo1:20211202163424j:plain

 

神鹿

ここでは鹿を神様の使いとしているようです。何回か来たことがありますが、鹿は見たことがありません。

f:id:sirokumagogo1:20211202163455j:plain

 

香取神社

香取神社は香取神(経津主命)という剣の神様を祀っています。

f:id:sirokumagogo1:20211202163532j:plain

 

香取神社の看板

経津主命が剣の神様であることを踏まえて、看板を読んでみましょう。

f:id:sirokumagogo1:20211202163601j:plain

 

 

 

 


昨夜、トナカイが街を走り回り、車にぶつかるという事故が発生しました。車の運転手は女性で、左手の薬指を骨折し、婚約指輪を紛失しました。なお、トナカイは軽傷と思われ、走り去りました。

 

さあ、もうすぐクリスマス。ケーキの準備はしていますか?

 

 

 

洋菓子シュゼット公式オンラインショップ  

 

 

 

オーダーケーキをお探しの方はこちら!  

 

 

 

絶品ケーキの注文は【カサミンゴー】  

 

 

こんなケーキもあります。おひとついかがですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

兵庫県明石市/林神社

昔は近所の神社やお寺で遊んだこともあるでしょう。私もたまには遠出をして、この林神社で遊んでいました。しかし、家から少し遠いので、父母に叱られたような思い出があるようですが......

 

林神社への経路

林神社へは、山陽電車の「林崎松江海岸駅」下車だらだらと15分ほどだいたい東へ歩けば急な坂の下に鳥居があります。

f:id:sirokumagogo1:20211202213530j:plain

 

鳥居

急な坂の下に鳥居があります。かなり大きいので、それなりに目立ちます。鳥居に「林神社」と書いてあるので、ちゃんと到着したか確かめましょう。

f:id:sirokumagogo1:20211202215023j:plain

 

石段

傾斜が緩く、うさぎ跳びでも登れそうな石段があります。もっとも最近はうさぎ跳びなどはさせないそうですが......

f:id:sirokumagogo1:20211202215118j:plain

 

稲荷社

石段の途中を右に折れると稲荷社があります。祀られている稲荷神は農業の神様です。専門的用語で言うと「五穀豊穣」となります。

f:id:sirokumagogo1:20211202215243j:plain

 

摂社

主祭神(ワダツミ:海神)をサポートする神様を祀った小さい社です。

f:id:sirokumagogo1:20211202215422j:plain

 

忠魂慰霊塔

似たようなものがあちこちにありますが、大抵は戦死者を弔うものです。

f:id:sirokumagogo1:20211202215523j:plain

 

手水舎

参拝する時には、手や口を洗い、身も心もきれいになりましょう。

f:id:sirokumagogo1:20211202215632j:plain

 

拝殿

主祭神を拝むところで、ほとんどの人がお賽銭を投入れるところです。拝み方は2礼2拍1礼が基本ですが、出雲大社のように基本と違う神社もあるので、調べておきましょう。なお、お寺でこの拝み方をしないように......(見たことあります)

f:id:sirokumagogo1:20211202215731j:plain

 

社務所

会社で言えば、総務・経理部門といったところでしょうか。お守りも美人のお姉さんが売っています。

f:id:sirokumagogo1:20211202215854j:plain


由緒を書いた石板

私は3か国語を読めます(日本語、英語、関西弁)が、すいません。読めません。

f:id:sirokumagogo1:20211202220036j:plain

 

摂社

主祭神(ワダツミ:海神)をサポートする神様を祀った小さい社です。

f:id:sirokumagogo1:20211202220208j:plain

 

幣殿と本殿

幣殿や本殿は意図的に木で隠しているので、なかなかいい写真が撮れません。

f:id:sirokumagogo1:20211202220347j:plain

 

 


 


昨夜、赤い服を着た老人が、煙突の中央部付近に引っ掛かり、動けなくなっているのが発見されました。ご近所の皆様のご協力で約1時間後に無事救出されました。

さあ、もうすぐクリスマス。ケーキの準備はしていますか?

 

 

 

洋菓子シュゼット公式オンラインショップ  

 

 

 

オーダーケーキをお探しの方はこちら!  

 

 

 

絶品ケーキの注文は【カサミンゴー】  

 

 

こんなケーキもあります。ひとついかがですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

兵庫県加古川市/日岡神社

加古川駅から加古川線に乗って1駅目に日岡駅があります。日岡駅を降りて少し歩くと日岡神社に着きます。

 

日岡山周辺の地図

f:id:sirokumagogo1:20211124212826j:plain

日岡山地図

日岡山駐車場付近の森

日岡山は緑が多く、ちょっとした森になっています。車から降りてすぐ、木々が生えています。

f:id:sirokumagogo1:20211124212928j:plain

市民の森

日岡山公園地図

駐車場から少し歩くと日岡山公園の地図があります。どこに行くのか、道筋をしっかり覚えましょう。

f:id:sirokumagogo1:20211124213043j:plain

日岡山公園案内図

日岡山公園内の森

このあたりは、木々がかなり密集していて、森の中に踏み込むと迷うのではないかと思いますが、散歩道がたくさんありますので、そんなことはありません。

f:id:sirokumagogo1:20211124213152j:plain

日岡山公園

日岡山体育館

今でも時々来る体育館です。

f:id:sirokumagogo1:20211124213242j:plain

日岡山体育館

 

加古川市立武道館

体育館の対面にある武道館です。テニスコートもあります。

f:id:sirokumagogo1:20211124213328j:plain

加古川市武道場

日岡山市民プール

加古川では結構人気のあるプールですが、私は泳ぎに来たことはありません。

f:id:sirokumagogo1:20211124213402j:plain

日岡山市民 プール

ランニングコース

森の中にはランニングコースが縦横に走っています。

f:id:sirokumagogo1:20211124213443j:plain

ランニングコース

南大塚古墳

森の中には大小の古墳や、古墳らしきものが多数あります。多分、なんとか古墳群とでも言うのでしょう。

f:id:sirokumagogo1:20211124213527j:plain

南大塚古墳

日岡山球場

日岡山にある野球場です。

f:id:sirokumagogo1:20211124213608j:plain

日岡山球場

芝生広場

正門から入ったらすぐにある広場です。休日には親子連れで賑わいます。

f:id:sirokumagogo1:20211124213722j:plain

芝生広場

 

日岡御陵

播磨稲日大郎姫命の陵と言われている、前方後円墳の古墳です。付近には、前に書いた南大塚古墳を始めとした古墳群があります。

f:id:sirokumagogo1:20211124214034j:plain

日岡御陵

展望台

「播磨ハイツ」の屋上が展望台になっています。左の階段を登れば、誰でも無料で展望台に上がれます。

f:id:sirokumagogo1:20211124214119j:plain

展望台

展望台からの風景

展望台から加古川方面を見た風景です。それほど標高があるわけではないのですが、かなり遠くまで見渡せます。

f:id:sirokumagogo1:20211124214213j:plain

展望台からの加古川方面の景色

常楽寺本堂

妙に石造りの塔や、石造りのお地蔵さんが目に付くお寺です。

f:id:sirokumagogo1:20211124214330j:plain

常楽寺本堂

常楽寺の山門

そこそこ立派な山門ですし、境内も広くそれなりに見るところはあります。「日岡神社」と一緒に宣伝すればいいと思うんですが......

f:id:sirokumagogo1:20211124214437j:plain

常楽寺山門

随神門

神社の正門です。神社を護る門守神が祀られているのですが、神社によってはそうでないところもあるようです。ここから内側は神社の結界内となります。

f:id:sirokumagogo1:20211124214532j:plain

随神門

摂末社

住吉神社は海の神様で、熊野神社熊野三山の祭神・権現様のことです。摂末社とは神社の境内やその付近にある小さい社のことで、祭神に関係したものを摂社、関係ないものを末社と言いますが、神社によってこの区分はあいまいです。これらを総じて摂末社と言います。

f:id:sirokumagogo1:20211124214642j:plain

住吉神社(左)と熊野神社(右)

露店

私が行ったときは何かのお祭りだったようです。昔懐かし露店が少しだけ出ていました。

f:id:sirokumagogo1:20211124214749j:plain

露店

茅の輪くぐり

茅で編んだ輪をくぐる行事で、心身を清めて災厄を祓い、無病息災を願います。毎年6/30と12/31に行われるようですが、大みそかのは見たことありませんわ。

f:id:sirokumagogo1:20211124215124j:plain

茅の輪くぐり

 

外拝殿

日岡山神社の主祭神の天伊佐佐比古命が、播磨稲日大郎姫命の安産祈願を行ったと伝えられており、安産の神様として有名です。

f:id:sirokumagogo1:20211124215209j:plain

外拝殿

社殿

内拝殿や本殿の役割をしています。

f:id:sirokumagogo1:20211124215316j:plain

社殿

社務所

大抵の神社にはある、神社用の庶務課といったようなところです。

f:id:sirokumagogo1:20211124215426j:plain

社務所

参集殿

字の如く、集まった人が使う建物です。使い方は神社によります。参拝客の休憩・行事の際の控えの間・会議・宴会・結婚式などです。

f:id:sirokumagogo1:20211124215520j:plain

参集殿

大鳥居

ちょっと南に外れた道路をまたいで建っています。鳥居と境内が離れているのは、割によくあることです。

f:id:sirokumagogo1:20211124215614j:plain

大鳥居

 

 


昨日11時頃、赤い服を着た老人が、煙突から侵入しようとしているのを、通りすがりの酔っ払いSさんが発見し、警察に通報しました。老人は、「トナカイに乗ってきた」とか「子供にプレゼントを配る」とか意味不明な供述をしているため、精神鑑定を行う予定です。

 

 

洋菓子シュゼット公式オンラインショップ  

 

 

 

オーダーケーキをお探しの方はこちら!  

 

 

 

絶品ケーキの注文は【カサミンゴー】  

 

 

こんなケーキもあります。ひとついかがですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

兵庫県明石市/青龍神社

明石市藤江の谷に青龍神社があります。神社名は「青龍神社」ですが、バス停は昔から「藤江神社前」になっています。電車なら、山陽電車藤江駅が一番近いです。

ご利益は、海上守護、水難守護などです。

 

f:id:sirokumagogo1:20211127234237j:plain

龍神社地図

大鳥居

国道250号線(県道718号)沿い、藤江川右岸にある青龍神社の大鳥居です。「青龍神社」の石碑があります。

f:id:sirokumagogo1:20211127234459j:plain

大鳥居

下から見た石段

鳥居からすぐに石段があります。下から見ると結構長いように見えます。

f:id:sirokumagogo1:20211127234616j:plain

石段

上から見た石段

上から見たらもっと高く見えます。大鳥居より高いですね。

f:id:sirokumagogo1:20211127234738j:plain

石段

百度

百度参りの時に使われます。もう1本がどこかにあります。

f:id:sirokumagogo1:20211127235001j:plain

百度

遙拝処

遙拝とは「遠くから拝む」ことですから、遙拝処とは「遠くから拝む場所」です。

f:id:sirokumagogo1:20211127235221j:plain

遙拝処

 

藤江出ノ上遺跡

龍神社の境内にある遺跡です。縄文時代の土器や石鏃、楔形石器、磨石(すりいし)などが発見されています。

f:id:sirokumagogo1:20211128001119j:plain

藤江出ノ上遺跡立札

手水舎

お参りの際に手や口を清めるための場所です。屋根や柱が妙に近代的です。

f:id:sirokumagogo1:20211128001352j:plain

手水舎

拝殿・本殿

龍神社は拝殿と本殿がひとつになっています。

f:id:sirokumagogo1:20211128001522j:plain

拝殿・本殿

摂社

摂社は境内付近にある小さい社で、多くは祭神と関係があるものを摂社と言います。ここでは、玉依姫命允恭天皇・少海童神が祀られています。

f:id:sirokumagogo1:20211128001702j:plain

摂社

祟神の石碑

祟神は神の荒ぶる魂、すなわち荒魂と言われるものです。祟神を手厚く祀ることによって、強力な守護神となると言われています。

f:id:sirokumagogo1:20211128001809j:plain

宗神石碑

 

神社裏にある森

神社の裏はちょっとした森になっています。

f:id:sirokumagogo1:20211128001929j:plain

裏にある森

 


 

 


昨日11時頃、赤い服を着た老人が、煙突から侵入しようとしているのを、通りすがりの酔っ払いSさんが発見し、警察に通報しました。ここ最近同様の事件が多発しており、警察では「赤の組織」という裏の組織があるのではないかと調査中です。

 

 

 

洋菓子シュゼット公式オンラインショップ  

 

 

 

オーダーケーキをお探しの方はこちら!  

 

 

 

絶品ケーキの注文は【カサミンゴー】  

 

 

こんなケーキもあります。ひとついかがですか?

 

 

 

 

広島県福山市/福山城

 

親戚の結婚式があったので、福山に行ってきました。姫路駅で新幹線を待っていると、あら不思議、時刻表にない「のぞみ」が来ました。なぜか福山に停車するとアナウンスがあったので、乗ってました。なぜか予定より1時間30分も早く福山についてしまいました。

なぜか北側にお城があるらしいので、時間つぶしにお城を見に行きました。

 

f:id:sirokumagogo1:20211123230448j:plain

福山駅

 

 

福山城に登る階段

福山城空中に石垣の上にあるので、石段を登らなくてはいけません。歩道橋のように見えますが、お城へ登る道ですので、間違わないようにしましょう。

f:id:sirokumagogo1:20211123230724j:plain

福山城に登る道

 

福山城の石垣

福山城の下には石垣があります。結構しっかりとした石垣です。

f:id:sirokumagogo1:20211123230827j:plain

石垣

石垣と城郭(塀)

天守までの途中に立派な石垣と城郭があります。城の石垣は、中央部が石の重みで膨らみがちですが、ここの石垣は中央部が膨らんでいません。

f:id:sirokumagogo1:20211123230914j:plain

石垣と城郭(塀)

 

福山城

福山城は5重5階地下1階(計6階)の構造をしていますが、かつての天守は違っていたという説もあります。江戸時代に作られた城ですが、太平洋戦争で全焼しました。天守は国指定史跡に指定されており、「福山城博物館」となっています。時間がなかったので博物館にははいっていません。

f:id:sirokumagogo1:20211123231032j:plain

福山城

 

f:id:sirokumagogo1:20211124205003j:plain

福山城地図



 

 


トナカイが町の中を走り回る季節になりました。クリスマスケーキを準備しておきましょう。

 

 

洋菓子シュゼット公式オンラインショップ  

 

 

 

オーダーケーキをお探しの方はこちら!  

 

 

 

絶品ケーキの注文は【カサミンゴー】  

 

 

こんなケーキもあります。ひとついかがですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

兵庫県明石市/大窪天満宮

 

大鳥居

正門にある大きな鳥居です。拝殿まで参道が一直線に続いています。

f:id:sirokumagogo1:20211120172625j:plain

鳥居

拝殿

拝殿は言葉どおり、参拝するところです。時々本殿と間違う人がいますが、本殿は拝殿の後方にあり、見学できない神社も多いです。

参道は鳥居から拝殿に続く道で、石造りになっているのが多いですね。ここは、真ん中は神様の通り道ということですので、端を歩かなくてはなりません。ちょっと真ん中を開けておけばいいです。

狛犬は、犬と思われがちですが、伝説上の生き物です。一対で置かれますが、片方が獅子(ライオン)のこともあり、その場合は角のない方が獅子になります。

f:id:sirokumagogo1:20211120172757j:plain

狛犬と拝殿と参道

馬です。下に奉献とありますので、神様への貢物と考えればいいでしょう。

f:id:sirokumagogo1:20211120172847j:plain

手水舎

単に手洗いをする場所ではありません。手洗いや口を漱ぐのも作法があります。また気が向いたら書いてみます。

f:id:sirokumagogo1:20211120172917j:plain

手水舎

多分、蔵なんでしょう。物置かも知れません。

f:id:sirokumagogo1:20211120172955j:plain

蔵?

 

社務所

お守りや破魔矢を売っているところです。最近はユニークな商品?も多いですので、ついでに寄ってみるのもいいでしょう。行事や年賀など以外は閉まっているところも多いです。

f:id:sirokumagogo1:20211120173031j:plain

社務所

 

幣殿と本殿

本殿はご本尊様が置いてあるところで、幣殿は拝殿と本殿を繋ぐものです。本殿は、某国が盗むからか、見せてもらえないところも多いです。幣殿は、ない神社から、廊下のところもあります。

f:id:sirokumagogo1:20211120173115j:plain

幣殿と本殿

 

荒神

荒神社はその土地の神や物についた神様(台所やトイレの神様など)祀ったものです。

f:id:sirokumagogo1:20211120173210j:plain

荒神

 

 

 


ジングルヘル、ジングルベル、とクリスマスも近づいて来ました。クリスマスケーキを準備しておきましょう。

 

 

洋菓子シュゼット公式オンラインショップ  

 

 

 

オーダーケーキをお探しの方はこちら!  

 

 

 

絶品ケーキの注文は【カサミンゴー】  

 

 

こんなケーキもあります。ひとついかがですか?