行ったことのある寺社仏閣公園など

主に近所の寺社仏閣を紹介しています。気に入ったら訪れてみて下さい。

 にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ  にほんブログ村 歴史ブログへ  にほんブログ村 歴史ブログへ         

兵庫県高砂市/鹿嶋神社

鹿嶋神社はこの地区では有名な神社の一つで、コロナ前の初詣の人数は20万人にも上ります。車で行くと、加古川バイパスの加古川西付近から混んでいることもあります。駐車場に入るまで3時間以上かかることもありますので注意しましょう。

 

鹿嶋神社への経路

鹿嶋神社はJR曽根駅から、西国街道を少し歩いて、左に曲がり山裾を北に歩きます。右に大鳥居、正面に神門が出てくるあたりから、鹿嶋神社門前町になります。

f:id:sirokumagogo1:20211201213955j:plain

鹿嶋神社への地図

大鳥居

一般に大鳥居と言われている明神鳥居です。高さ26m、幅35mあり、鉄骨にチタンを張って造られています。中までチタンで作っていると言う人もいますが、間違いです。チタンは高価な上、軟らかいので、全チタン製は難しいと思います。なお、耐用年数は、1,500年となっています。確かめようもありませんが......

f:id:sirokumagogo1:20211201214849j:plain

大鳥居

大鳥居下のトイレ

大鳥居の下には、神社の建造物と見間違うようなトイレがあります。時間があったら用を足して行きましょう。ここから先もトイレはあるので、無理して出さなくてもいいですが......

f:id:sirokumagogo1:20211201214942j:plain

大鳥居下のトイレ

神門

神門とは神社の門のことです。鹿嶋神社の中で一番きらびやかな門です。

f:id:sirokumagogo1:20211201215037j:plain

神門

元山大神神社

稲荷神社です。キツネさんがいます。

f:id:sirokumagogo1:20211201215129j:plain

元山大神神社

環境美化地区

このあたりは、環境美化地区に指定されています。しかし、看板を見ると一般常識ですが......

f:id:sirokumagogo1:20211201215313j:plain

環境美化地区

二之鳥居

複数の鳥居がある場合は、外側から一之鳥居、ニ之鳥居と呼ぶのが通例です。しかし、決められているわけではないので、時々、内側から数える神社もあります。

 

f:id:sirokumagogo1:20211201215438j:plain

二之鳥居

鹿嶋神社鳥居前町

ざっと言えば門前町です。別に門前町といってもいいのですが、ここは、鳥居前町と呼ぶことにしましょう。ここは、柏餅が有名です。ほかほか暖かくておいしいのですが、柏の葉っぱにくっつくことが多く、難儀なこともあります。

f:id:sirokumagogo1:20211201215748j:plain

鹿嶋神社鳥居前町

鹿嶋神社伽藍配置

伽藍というのは仏教でいうところの、宗教的な意味を持つ建物のことです。伽藍=建物と覚えましょう。大きい神社にはそれなりの配置図がありますので、写真にしておけば間違わずに効果的に見学できます。

f:id:sirokumagogo1:20211201220015j:plain

鹿嶋神社伽藍配置

三之鳥居

出ました。三番目の鳥居です。

f:id:sirokumagogo1:20211201220130j:plain

三之鳥居

常夜灯と鳥居(四之鳥居?)

またも出ました。四番目の鳥居です。紅葉も美しく、常夜灯に火を入れるとどのような風景になるのか楽しみですね。

f:id:sirokumagogo1:20211201220335j:plain

灯と鳥居(四之鳥居?)

手水舎

手や口を洗って、きれいな体になって、お参りしなければなりません。

f:id:sirokumagogo1:20211201223916j:plain

手水舎

鹿嶋大神の石碑

鹿嶋神社と書いた石碑ですが、そんなに古いものではありません。

f:id:sirokumagogo1:20211201220901j:plain

石碑

祈祷殿(外拝殿)

祈祷殿は祈祷するところですが、この場合は拝殿と同じ意味合いでしょう。拝殿が2つあるときは、外側にあるのを外拝殿と言います。

f:id:sirokumagogo1:20211201220951j:plain

祈祷殿(外拝殿)


遙拝所

遠くにおられる神様を拝むときに遙拝所を使います。地方の神社を拝む他、皇居遙拝と言って、皇居を拝むものもあります。

f:id:sirokumagogo1:20211201221325j:plain

遙拝所

御神木

境内にある御神体としての木や神聖視される木、あるいはいわくつきの木のことです。切ってはいけないため巨木が多いのですが、ここの御神木はまだ小さいですね。代替わりしたのでしょうか?

f:id:sirokumagogo1:20211201221522j:plain

御神木

神殿(内拝殿および本殿)

神殿はご神体を祀るところです。本殿と同じ意味です。この場合は拝殿も兼用していることから、内拝殿の役目があります。

f:id:sirokumagogo1:20211201221655j:plain

神殿(内拝殿および本殿)

 

社務所

御神籤や破魔矢、その他縁起物を売っています。記念に何か買ってみましょう。

f:id:sirokumagogo1:20211201221837j:plain

社務所

参集所

近所の人が集まって酒を酌み交わし、祭りなどの準備や待ち時間に使われます。

f:id:sirokumagogo1:20211201221941j:plain

参集所

納礼堂

「お札を納めに参ります」の建物です。

f:id:sirokumagogo1:20211201222221j:plain

納礼堂

荒神

荒神社には荒神様を祀っています。荒神様は、商売と台所の神様と言われています。

f:id:sirokumagogo1:20211201222532j:plain

荒神

出雲社

摂社で出雲大社を祀っているのでしょうか。出雲大社なら祭神は大国主命ということになりますね。

f:id:sirokumagogo1:20211201222708j:plain

出雲社

 

戎社

こちらも摂社で恵比寿大神を祀っています。別名はたくさんあります。託宣、漁業の神となります。

f:id:sirokumagogo1:20211201222926j:plain

戎社

神殿廻り

神殿の周りを廻って願いをする、鹿嶋神社の願の掛け方です。

f:id:sirokumagogo1:20211201223025j:plain

神殿廻り

神殿廻りの説明書き

神殿廻りについて説明書がありました。私の母は91歳なので、91周回るのかと思っていました。40歳でも40周はきついと思います。

f:id:sirokumagogo1:20211201223355j:plain

神殿廻りの説明書き

線香授与所

50円でお線香を買って、火をつけて立てます。煙を浴びると何かいいことがあるかもということですが、体中が線香臭くなるという役得がありました。

f:id:sirokumagogo1:20211201223121j:plain

線香授与所


石段が建物の下を通過する場所

何か珍しいような気がしたんですが、石段でなければ、ただの随神門ということに気づきました。

f:id:sirokumagogo1:20211201223640j:plain

石段と建物の通路

高砂の産物

高砂は神戸牛の産地でもあります。肉の加工品もありますので、この機会にぜひ購入してみましょう。

 


 

 

 


 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】神戸牛プレミアハンバーグ 85g×10個入 (冷凍)
価格:5980円(税込、送料無料) (2021/12/18時点)

楽天で購入

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

和菓子 白玉だんご粉 キングフーズ 200g チャック付_ クリスマス
価格:346円(税込、送料別) (2021/12/18時点)

楽天で購入